広島で婚約・結婚を控えた方に贈る結婚準備ガイド
婚約指輪(エンゲージリング)

2025.02.03 443 View

婚約指輪はいつつける?普段使いしてる人が気を付けているコーディネートのポイントとオススメの婚約指輪を紹介

ライター

HARU

ハルです。皆さんご存知の結婚情報誌ゼ○○ーで記者を10年しておりました。現在はフリーで結婚専属ライターをしてます。 ラブストーリーの映画を観ることが楽しみの一つです! 結婚1年目の新婚なので、先輩花嫁としてアドバイスができればと思います。

従来、婚約指輪は「特別な日に着けるもの」という認識が一般的でした。

しかし、近年では婚約指輪を普段から身に着けるという人も多いです。その背景には、ライフスタイルや時代による考え方の変化、そして日常に溶け込むようなシンプルなデザインの婚約指輪が増えていることもあげられます。

今回は、婚約指輪を普段使いするメリットや注意点、普段使いのコーディネートのポイントについて解説します。最後には普段使いにオススメの婚約指輪についてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

関連記事

【婚約指輪と結婚指輪】ジュエリーデザイナーが教える人気のデザインと選び方

婚約指輪を普段使いするメリット 婚約指輪を普段使いすることには、たくさんのメリットがあります。ここでは、具体例をあげながら婚約指輪を普段使いするメリットについて解...

婚約指輪を普段使いするメリット

婚約指輪を普段使いするメリット

婚約指輪を普段使いすることには、たくさんのメリットがあります。ここでは、具体例をあげながら婚約指輪を普段使いするメリットについて解説します。

思い出を身近に感じられる

婚約指輪が目に入る度に、プロポーズなどの特別な思い出を身近に感じられます。普段から身に着けておくことで、大切な瞬間をいつも思い出すことができ、幸せな気分になることができるでしょう。

日常が少し特別になる

婚約指輪を身に着けているだけで、日常が少し特別なものになります。婚約指輪をしていることで結婚する実感が湧きやすくなり、これからの生活への期待や想像をしたりと、日常を少し特別なものにすることができます。これらの理由から、いつもと変わらぬ毎日でも婚約指輪を着けるだけで、特別な時間に変わることでしょう。

婚約期間を楽しめる

婚約期間は結婚するまでの短い期間しか味わえない大切な時間です。この期間をより楽しむために、婚約指輪を普段から着けることがオススメです。前述のように、婚約指輪が目に入るだけで幸せを感じたり、結婚の実感が湧いたりと、結婚するまでの期間をより楽しくする効果があります。

ファッションとして楽しめる

特に近年の婚約指輪はデザイン性が高く、ファッションアイテムとしても優秀です。アームの中央にある一粒のダイヤモンドが特徴的なソリティアリングでも、デザインによっては他の指輪やブレスレットなどとの相性もよく、重ね付けしてもオシャレです。

また、さりげないデザインのものを選ぶことで、婚約中であることを自然に周囲に示すこともできるので、オススメです。

「ソリティアリングは目立ちやすいので日常で使うことに抵抗がある」という方でも、少しシンプルなデザインのものを選ぶことで、抵抗を感じにくく、着けやすくなるのでオススメです。

婚約指輪を普段使いする際の注意点と対策

婚約指輪を普段使いする際の注意点と対策

婚約指輪を普段使いする際には注意点も存在します。ここでは日常で着用することでのデメリットと対策、着用を避けるべきシーンについて解説します。

汚れや傷がつく可能性がある

婚約指輪を普段使いすることで、汚れや傷がつく可能性は高くなります。特にダイヤモンドや爪留めの部分は引っかかりやすく、ぶつけてしまったり、手の油分などでくすんでしまったりといったことが考えられます。また、リング部分も細かな傷が付きやすいため、使用頻度が高いほど輝きが失われる可能性があります。

普段使いしながら婚約指輪を美しい状態に保つためには、定期的にジュエリー専用のクリーナーなどでメンテナンスをすることが有効です。また、購入店舗のアフターケアサービスとして、傷ついた部分を研磨してくれたり、細かな汚れを落としてくれたりといったサービスを提供している所もありますので、活用すると良いでしょう。

紛失のリスクがある

普段使いをしてる中で、一時的に外すタイミングは必ずあります。手洗いの際に誤って流してしまったり、置いた場所を忘れてしまったりといったリスクは避けられません。

紛失しないための対策としては、外した時の置き場所を家中の各場所で決めておくことが大切です。特に水回りで外すことが多いと予想されますので、キッチンや洗面室など場所ごとに置き場を決めておくようにしましょう。また、外出先ではジュエリーボックスなどを活用し、家以外で外す際は必ずしまう習慣をつけることが重要です。

お悔みの場では着用しない

弔辞や法事などのお悔みの場では、光り物の着用はマナー違反となります。結婚指輪であっても、あまりに華やかなものやゴールドの煌びやかなものは控えるべきとされています。そのため、婚約指輪の場合は仮にシンプルなデザインのものであってもお悔みの場ではふさわしくありませんので、着用しないようにしましょう。

両親に結婚の挨拶をする際は着用しない

ご両親に結婚の挨拶をする際は、婚約指輪の着用を控えることが無難です。一般的に結婚の挨拶は「結婚の承諾を得るための場」という暗黙のルールがありますので、結婚の挨拶が済んでいない段階で婚約指輪を着用していると、マナー違反と捉えられる可能性もあります。ご両親との関係性などにもよりますが、結婚の挨拶をする前は外しておく方がよいでしょう。


広島を代表するジュエリーブランドWAKOのブライダルリング専門店

婚約指輪のコーディネートのポイント

婚約指輪のコーディネートのポイント

婚約指輪をうまく普段使いしている人は、どのような点に注意して装いをコーディネートしているのでしょうか。結論、婚約指輪を普段使いする際はファッションや他のアクセサリーとのバランスを考慮することで、より自然に日常に取り入れることができます。

ここでは、「婚約指輪を普段使いしたいけど、目立ってしまうことは避けたい」という方に向けて、婚約指輪の普段使いをする際のコーディネートのポイントについてご紹介します。取り入れやすいポイントがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。

シンプルな服装には他のアクセサリーを併用する

Tシャツにジーンズなど、比較的シンプルな服装には婚約指輪の他にもアクセサリーを併用することがオススメです。ネックレスやブレスレットなど、他にも目を引くポイントを作ることで、婚約指輪だけが目立つことを防ぎ、シンプルな服装でも自然でオシャレな雰囲気を演出できます。

アクセサリーの素材を統一する

他のアクセサリーと併用する際は、素材を揃えると統一感が出て、コーディネートにまとまりが生まれます。例えば、ゴールドの婚約指輪にはゴールドのピアスやネックレスを合わせるなど、アクセサリー同士の統一感を出すことがポイントです。

季節にあわせたコーディネートをする

婚約指輪を普段使いする場合は、季節に合わせたコーディネートをするのもおすすめです。冬はニットやマフラーなどの装飾が多くなるため、アクセサリーは婚約指輪だけでもスッキリとした印象に。夏は肌の露出が増えるため、前述のような他のアクセサリーと組み合わせることで、よりまとまった印象になるでしょう。

オフィスシーンでは他の指輪と併用する

職場でアクセサリーの着用が許されている場合は、婚約指輪以外にもう一つ指輪を着けることもオススメです。本人にそのつもりが無くても、婚約指輪が華やかで目につきやすいと感じた場合、すべての人が良い印象を抱くとは限りません。そのため、他の指にも指輪をプラスすることで婚約指輪だけが目立ってしまうことを抑える効果が期待できます。

ただし、規則上の問題がないとしても職場の状況を見ながら慎重に判断することをオススメします。

普段使いしやすい!おすすめ婚約指輪5選

婚約指輪を普段使いしたい方は、ダイヤモンドのカラット数が0.1〜0.3カラット程度のものを選ぶと主張が強くなり過ぎず、カジュアルな装いにも合わせやすくなるのでおすすめです。ここでは、カラット数を基準とした普段使いしやすいおすすめの婚約指輪を5つご紹介します。

すみれ sumire

すみれ sumire

引用:WAKO BRIDAL公式通販サイト

こちらは定番の6本爪であり、リング部分はストレートラインを採用。ダイヤモンド部分の高さも抑えられていることで普段使いもしやすく、婚約指輪らしいデザインをお求めの方に大変おすすめです。

項目 詳細
カラット数 0.206ct
リング素材 Pt900

凛 rin

凛 rin

引用:WAKO BRIDAL公式通販サイト

緩やかなリングラインに流れるようにダイヤがあしらわれた、かわいらしいデザイン。繊細なデザインながらも、華やかさも兼ね備えています。

項目 詳細
カラット数 0.302ct
リング素材 Pt900

月 tuki

月 tuki

引用:WAKO BRIDAL公式通販サイト

ウェーブラインのプラチナリングにゴールドアクセントが施されたデザイン。他のアクセサリーとのコーディネートも合わせやすく、カジュアルな装いにも自然に溶け込んでくれます。

項目 詳細
カラット数 0.206ct
リング素材 PtK18JG(ジャスミンゴールド)

祝杯 syukuhai

祝杯 syukuhai

引用:WAKO BRIDAL公式通販サイト

すっきりとした細身のアームに、サイドメレダイヤが1石ずつあしらわれたデザイン。シンプルな使い心地でありながら、ピンクゴールドでかわいらしさも兼ね備えたリングです。

項目 詳細
カラット数 0.207ct
リング素材 K18PG(ピンクゴールド)

月鏡 tsukikagami

月鏡 tsukikagami

引用:WAKO BRIDAL公式通販サイト

緩やかなラインにメレダイヤを両脇にセットした人気のウェーブライン。すっきりと魅せるデザインが指先を美しく演出するリングです。婚約指輪をファッションの一部として着用したい方にオススメです。

項目 詳細
カラット数 0.243ct
リング素材 K18TG(イエローゴールド)

まとめ

婚約指輪を普段使いすることで、「プロポーズなどの大切な思い出を常に感じられる」「日常が特別になる」など、婚約期間をより楽しむことができるというメリットがあります。また、婚約指輪のデザインもさまざまあるため、他のアクセサリーや服装と合わせてコーディネートし、日常に溶け込むような工夫をされている方も多いです。

ただし、婚約指輪を日常使いする際には紛失や傷がつくといったリスクはつきものですので、今回お伝えしたような対策をしていただくことをおすすめします。また、婚約指輪の着用にそぐわないシチュエーションもありますので、あらかじめ注意しておくようにしましょう。

広島を代表するジュエリーブランド「WAKO」は1953年に宝石商として創設以来、50万人以上のお客様より愛され続けています。高品質なジュエリーを適正な価格でご提供することをポリシーとし、国家資格保有の職人や技能五輪代表のジュエリーデザイナー、世界基準のGIA鑑定士がWAKOのジュエリー工房には常駐しております。店舗での販売はもちろん、オンライン販売も行っておりますので、ぜひチェックしてみてください。


広島を代表するジュエリーブランドWAKOのブライダルリング専門店

広島を代表するジュエリーブランド「和光」が贈る、婚約指輪・結婚指輪の専門ブランド
WAKO BRIDAL(和光ブライダル)

ご来店予約で、広島の『福屋、そごう、三越』などで使える百貨店商品券5000円分をプレゼント!