2023.10.24 500 View
結婚指輪はいつまでに用意するといいの?最適なタイミングを解説
結婚が決まったカップルの多くが購入する結婚指輪。
結婚準備をスムーズに進めるためにも、結婚指輪も早い段階から下見しておくのがおすすめです。
本記事では、結婚指輪はいつまでに用意すればいいかを解説します。
【徹底調査】結婚するのに費用は幾らかかるのか?(広島結婚準備ガイド)
結婚指輪はいつまでに用意すればOK? 結婚指輪には数か月程度の納期があるため、結婚指輪をお披露目したい日取りから逆算して購入するのがおすすめです。 結婚指輪を購入するカップ...
目次
結婚指輪はいつまでに用意すればOK?
結婚指輪には数か月程度の納期があるため、結婚指輪をお披露目したい日取りから逆算して購入するのがおすすめです。
結婚指輪を購入するカップルの多くは、結婚式やフォトウエディングなど、イベントまでに合わせて結婚指輪を購入しています。
入籍のみを行うカップルは、入籍日や記念日などお二人のタイミングに合わせて結婚指輪を準備するケースが多いです。
結婚指輪の納期はブランドや商品によって異なる
結婚指輪を注文してからお渡しできるまでの納期は、ブランドや商品ごとに少しずつ異なります。
同じブランドの結婚指輪でも、お客様のオーダーによっては納期が長くなるケースもあります。
納期が短い結婚指輪
納期が比較的短い結婚指輪としては、既製品とセミオーダーがあります。
既製品
既製品の結婚指輪は、店頭のショーケースに並んでいる完成品となります。
そのため、納期は最短当日〜長くて1ヵ月程度。
ブランドによっては、サイズの在庫があれば購入した当日に結婚指輪を着けて帰ることも可能です。
なお、結婚指輪の内側に刻印などを入れる場合は、お渡しまで2〜4週間程度かかるケースがほとんどです。
セミオーダー
セミオーダーの結婚指輪は、リングの幅やダイヤモンドの数、表面の仕上げなどを自分好みにアレンジできます。
お客様一組一組のオーダーに合わせて結婚指輪を制作するため、納期は1ヵ月ほどかかります。
納期が長い結婚指輪
納期が長い結婚指輪としては、オーダーメイドがあります。
オーダーメイド
オーダーメイドの結婚指輪では、デザイナーや職人と一緒に一からリングデザインを決めていきます。
納期の目安としては、デザイン決定からお渡しまでは1ヵ月〜最大2ヵ月半ほど。
さらに、オーダーメイドは制作の前段階にあたるデザインの検討にも時間がかかります。
そのため、デザイン選びからお渡しまでは6ヵ月ほどの余裕を持っておくことをおすすめします。
結婚指輪が必要となる主なイベント
結婚指輪を購入する時は、「結婚指輪をどのイベントで着けたいか」をお相手と話し合った上で準備を進めましょう。
結婚指輪が必要となるイベントとしては、主に以下の4つがあります。
結婚式、結婚披露宴
前撮り、フォトウエディング
入籍日
結納、両家顔合わせ
結婚式、結婚披露宴
結婚式や結婚披露宴を行う予定がある場合、それまでに結婚指輪を用意しておくのがおすすめ。というのも、結婚式のセレモニーには「新郎新婦の結婚指輪の交換」があります。
新郎は新婦に、新婦は新郎にお互いの結婚指輪を着け合います。
指輪交換は教会式特有の演出ですが、神前式や人前式、仏前式でも指輪交換を取り入れることは可能です。
前撮り、フォトウエディング
結婚式の前撮りをするカップルの中には、撮影日に合わせて結婚指輪を用意するという方も。
撮影時に結婚指輪を着けることで、手もとを写したカットがさらに美しく映えます。
披露宴で前撮りの写真を使用する場合は、式当日の2〜3ヵ月ほど前に前撮りしておくとスムーズに準備ができます。
また、結婚式をしないカップルの間で注目を集めているフォトウェディングでも同様に、結婚指輪を着けて撮影する方が多いです。
入籍日
婚姻届と婚約指輪、結婚指輪を並べて写真に残したい方は、入籍日に合わせて結婚指輪を準備しておきましょう。
婚約指輪とお揃いのデザインのセットリングであれば、統一感があり写真映えします。
結納や両家顔合わせ
結納や両家顔合わせの際は、婚約指輪のみ着けていく方が多いです。
しかし、近年は、婚約指輪を購入しない方や婚約指輪と結婚指輪を重ねづけしたい方も増えています。
そういった場合は、結納や両家顔合わせの場で婚約指輪ではなく結婚指輪を身につけるのもおすすめです。
結婚指輪を買う時の大まかなダンドリ
人生で一度きりの結婚指輪だからこそ、指輪選びから受け取りまでの段取りは事前に把握しておきたいものです。
実際に結婚指輪を買う時は、以下のようなスケジュールで進めていきます。
情報収集
店舗で結婚指輪の試着
店舗で結婚指輪の試着
受け取り
まずはカップルで情報収集
ファッションリングと同様に、結婚指輪にも様々なデザインがあります。
お店で悩まないためにも、結婚指輪のデザインについてあらかじめパートナーと話し合っておくことをおすすめします。
また、指輪のデザインのほかにも、以下の3つの条件についても事前に話し合っておきましょう。
予算
結婚指輪をいつから着けるか
既製品か、オーダー品(セミオーダー、オーダーメイド)か
ショップにご来店、リングの試着
結婚指輪のイメージがある程度固まったら、ブライダルリングを扱うショップで結婚指輪を試着します。
ネットや電話で来店予約をしておくと、スムーズに入店できるためおすすめです。
結婚指輪を選ぶ時は何店舗回ればいい?
ゼクシィ結婚トレンド調査2022によると、結婚指輪選びで回った平均の店舗数は3.2店となっています。
結婚指輪で後悔しないためにも複数店舗を回ってデザインやサービスを比較する、という方が多いです。
オーダー、お支払い
気に入った結婚指輪が決まったら、注文して支払いをします。
支払い方法としては、クレジットカード、現金払い、銀行振込などがあります。
また、一部ですが電子マネーを利用できるブランドも増えています。
結婚指輪のお受け取り
注文から数週間〜数か月後、いよいよ完成した結婚指輪を受け取ります。
店舗に行くのが難しい方には自宅に郵送してくれるブランドもあります。
オーダー品や指輪の内側に刻印を入れた場合は、受け取り時に注文内容とデザインが一致しているか必ず確認しましょう。